※ クレクール5は販売を終了致しました。
後継機となる新型モデル「CLECOOL 7(クレクール7)」を2021年夏に向け誠意開発中です。
持ち運びできるクーラー

分離型
小型
設置工事がいらないから
そのまま使える!!
持ち運びしやすい
取っ手付き!!
そのまま
使える床置型


● 仮設住宅
● 現場事務所
● テント
● 特集車両
● 小さな部屋
● 作業場
● 車庫
● 緊急・災害
● いざという時に持ち運び便利
● キャンプ場
● イベント会場
● 様々なレンタル
● 保育園・学校等
● 設置づらい部屋
様々な場所でお使いいただけます!
商品特徴
クレシードの楽座クーラー、CLECOOLⅤ(クレクール5)です。
CLECOOLⅤは小さな外観から、1250Wもの冷房能力を有したコンパクトクーラーです。
取っ手がついており、屋外などにも気軽も持ち運んで使用できます。
そのまま使える床置型なので簡単に向きを変えられ、設置工事も必要なくそのまま使えます。
各種機能
外気温と設定温度からコンプレッサー動作を判断して動作します。
外気温が設定温度に到達すると、自動的に送風動作に切り替え、外気温が上がってくると冷房動作を再開します。
冷房と省エネを図るモードです。
外気温より設定温度が低い時:コンプレッサーを稼働し、冷房動作を行います。
外気温より設定温度が高い(同じ)時:コンプレッサーを止め、送風動作を行います。
●電源を入れると室内機上部の羽が持ち上がり、ここから冷風が出ます。

除湿
断続的に冷房動作を行い、除湿します。
基本動作は冷房となり、同時に冷風も吹出します。
こちらは外気温とは無関係に除湿動作を継続しますので、とにかく冷房動作を続けて欲しい時に
この除湿モードを使用する事もできます。
送風
ファンのみ稼働させ、室内の空気を循環させます。
オート(自動モード)
外気温と設定温度を元に自動で動作を切り替えるモードです。
気温差に合わせて、「冷房」「送風」の選択と、「風量」調節を行い、室内の快適さと省エネを両立します。
外気温より設定温度が低い時(温度差 大):「冷房」「風量 強」で動作します。
外気温より設定温度が低い時(温度差 小):「冷房」「風量 中」で動作します。
外気温より設定温度が高い(同じ)時:「送風」「風量 弱」で動作します。
風量 風向
風量は「強」「中」「弱」から選択できます。
オートモード選択時は、風量は自動調節されるため、風量選択はできません。
温度設定
設定温度は16℃~31℃の間で調整でき、1℃ずつ間隔で変更できます。
「冷房」「オート」選択時、外気温が設定温度に到達すると、コンプレッサーを止め、送風状態で動作します。
外気温が設定温度より高くなると、コンプレッサーの動作を自動で再開します。
本器の電力消費の大部分がこのコンプレッサーとなっているため、止める事で大幅な省エネ効果が見込めます。
設定温度を高めにして上記の状態を起きやすくしておくと、通算電力消費を抑えられます。
ディスプレイ表示
室内機正面にディスプレイ表示と各種操作ボタンがあります。
ディスプレイは電源を入れると真っ黒な何もない所からぱっと点灯します。
冷房

リモコン
本機にはリモコンも付属されております。
リモコンからはモードの切替や温度設定の他、タイマーの設定も可能です。
・オンタイマー/オフタイマー
設定した時間が経過すると、電源ON/OFFが自動で行われます。
おやすみ中の使用や、帰宅前に事前に動作させておく事などの使い方ができます。


自動排水について
クーラーは冷房を動作させると水が発生します。
本機は発生した水を一旦室内機内のタンクに蓄えます。
タンク満水時や電源OFFにした時に、室外機側から自動排水を行います。
この自動排水はポンプで水を汲み上げて排水しますので、通常クーラーのような室内外機の設置場所に高低差をつける必要がありません。
室外機から伸びる自動排水ホースは約1mあります。
また、CLECOOL Ⅴ2 持ち運びタイプには室内機側から手動で排水できる手動排水ホースも付随されています。
(自動排水用ホース約1m)

(室外機側面:自動排水ホース接続口)

CLECOOL V2 / CLECOOL V3の違いについて
CLECOOL Ⅴ には通常家庭の設置型クーラーとは違う特色を持ち合わせています。
CLECOOL Ⅴ は初期状態から室内機・室外機の接続がされており、冷媒ガスの充填もされている状態となっています。
また、室内機・室外機ともにそのまま床置きでも使用でき、壁などに固定設置する必要がありません。
このため、設置工事等をせずともそのまま運用する事ができ、クーラー設置の経験が無い方でも気軽に導入できます。
この利点を生かし、CLECOOL Ⅴ には2種類のタイプをご用意しています。
・CLECOOL Ⅴ2 (ドレンホース2m 持ち運びタイプ)
クーラーは冷房を動作させると水が発生します。
本機は発生した水を一旦室内機内のタンクに蓄えます。
タンク満水時や電源OFFにした時に、室外機側から自動排水を行います。
この自動排水はポンプで水を汲み上げて排水しますので、通常クーラーのような室内外機の設置場所に高低差をつける必要がありません。
室外機から伸びる自動排水ホースは約1mあります。
また、CLECOOL Ⅴ2 持ち運びタイプには室内機側から手動で排水できる手動排水ホースも付随されています。
(手動排水ホース CLECOOL V2のみ)


・CLECOOL Ⅴ3 (ドレンホース3m 室内外機分離可能タイプ)
設置型クーラーのような固定設置がしやすいよう、室内外機の分離ができるタイプです。室内機と室外機が分離できる事で、ドレンホースを壁穴等に通しての設置が容易になります。通常の設置型クーラーでは大きすぎて設置が難しいキャンピングカー・船舶などで真価を発揮します。また、別荘や農作業倉庫・工事現場の事務所コンテナなど、本格的な設置工事をするまでも無い場所などでも気軽に導入できます。室内機・室外機の分離/接続作業も難しくなく、簡単に行えます。(分離/接続作業を行うと、冷媒ガスが若干漏れる事があります。)
室内外機の分離の仕方 (CLECOOL Ⅴ3のみ)


黒いジョイントレバーを引き上げて電源ケーブルを外すだけで分離できます。


窓用パネルキットについて(標準付属品)
本機にはより簡単にドレンホースを通せるよう、窓用パネルキットが付属されています。
ドレンホースをこの窓用パネルキットに挿しこみ、窓の隙間などに挟み込む事で簡易的な空間の遮断ができます。
窓用パネルキットは縦64cm、横10cmの2枚組で、この2枚をスライドする事で隙間に合わせて長さを調節できます。
このキットを使用する事で、キャンピングカーや船舶・簡易倉庫など、クーラーの設置が難しそうな場所にも導入できます。
2枚のパネルキットが付属されていますが、長さが足りない方のために、更に延長用のパネルキットも別売予定です。
窓への取付例


CLECOOL V とインバーター
CLECOOL Ⅴは家庭電源のある場所での運用はもちろんですが、
インバーターとバッテリーを組み合わせる事で、キャンピングカーや船舶など、家庭電源の無い場所での導入も可能になります。
以下のCLESEEDインバーターでの動作も確認しております。
正弦波インバーター
製品仕様
ドレンホース
排水ホース長さ
電源ケーブル長さ
ジョイントなし分離不可、2メートル
1メートル
1.5メートル
ジョイントあり分離可能、3メートル
冷媒(充填量)
R410A 430 g
付属窓用パネル
A+B(2枚) 64cm×10cm

風量
タイマー設定範囲
本体重量
本体サイズ
(WxHxD)
強/中/低
1-24時間
25.0 kg
室内機 408×400×208mm
室内機 7.94 kg
室外機 18.05 kg
室外機 514×400×208mm
品番
CLECOOL V2
CLECOOL V3
電圧
単相 100V
周波数
50Hz / 60Hz
消費電力
560W
冷房能力
4650 BTU (1250 W)
除湿能力
25 L/日(27℃/RH60%)
除湿能力
30 L(30℃/RH80%)
モード
冷房/除湿/送風/オート
排水動作時間
満水時2分, 電源OFF時2.5分
製品写真
